11月29日(木) Visual Café シリーズ 第1回「エンジニアに求められる写真、映像への感受性」
2012.11.15
Creative Flowでは、3回シリーズで
「Visual Café」をスタートします。
学内の日常や身の周りの風景を
わたしたちが写真や映像で撮影します。
そのプロセスのなかから、ヴィジュアルに対する感受性を磨いていきます。 完成度の高い作品を作ることが目的ではありません。
将来わたしたちがエンジニアとして必要な美的なセンスやクリエイティヴィティのエッセンスを習得していきます。
これからの企業、組織では、ヴィジュアルの感性をプロダクトの中に入れ込む必要があり、今後、もっとも大切な能力の1つです。
自由な雰囲気でいっしょに楽しみながら作り/語り/修正し/見方を変えていきましょう。「作ることは見ること」「見ることは作る」ことなのです。
第1回となる今回は、東工大生が学内で撮った写真を題材に、みんなが思ったことを多角的な視点から自由に話し合います。
第2回、第3回では自分たちで映像作品を作って公開します。来年2月の東京都写真美術館/第5回恵比寿映像祭の地域連携プログラムのなかでも、発表していきます。
ふるってご参加ください。
●司会
山崎貴史(東工大 人間行動システム専攻修士学生)
●コメンテーター
須藤いつき(グラフィックデザイナー)
津田広志(株式会社フィルムアート社編集長)
●日時:2012年11月29日(木) 18:30 - 20:30 (18:15 開場)
●場所:東工大蔵前会館 B館2F 大会議室
●参加費:無料
| 氏名 *必須 (Name)  | 
|
| 所属 (Affiliation)  | 
	
	   | 
  
| メールアドレス  *必須 (E-mail)  | 
	
	   ※お手数ですが確認の為、もう一度ご入力ください。  | 
  
| このイベントはどの様に知りましたか? | 
	  ※複数選択可  友人の紹介 ポスター Webサイト メーリングリスト SNS (Facebook,Twitter) その他  | 
  
| CreativeFlowの活動に参加されたことはありますか? | 
	   初参加
	   1回 
	   2回 3回 4回以上  | 
  

